![]() |
<経営相談> | <労務相談> |
・売上を増やしたいとき。 ・店舗の改装や陳列の仕方を教えてほしいとき。 ・作業能率を高める方法を知りたいとき。 ・店舗・工場診断をしてほしいとき。 ・開業について相談したいとき。
|
・従業員の能力開発(教育)をしたいとき。 ・従業員の福利厚生や退職金制度を充実させたいとき。 ●労働保険・社会保険に加入したいとき。 ・就業規則を作りたいとき。 |
<講演会・講習会の開催> | <税務・経理相談> |
講演会・講習会を開催し、新しい情報の提供を図っております。 | ・青色申告の仕方について知りたいとき。 ・帳票や伝票のつくり方、つけ方を教えてほしいとき。 ・記帳代行をしてほしいとき。 ・節税対策について知りたいとき。 ・その他税金のご相談。
|
<金融相談> | <取引・あっ旋相談> |
・運転資金を必要とするとき。 ・新らたに機械や設備を増やしたいとき。 ・店舗や工場を新改装したいとき。 ・その他、国・県の融資制度のご相談。 |
商取引の紹介、あっ旋、その他一切のご相談に応じます。全国の商工会が相互に緊密な連絡をとって、あっ旋を実施しています。
|
【各種検定事業】 | |
珠算・簿記等の資格検定の実施を初め、JIS、ISO規格取得、商品メーカーコードの申請手続の相談を行なっています。 |
|
【共済事業】 | |
<商工貯蓄共済> |
<特定退職金共済・中小企業退職金共済> 従業員の定着と福利環境の整備充実を図るための退職金制度です。 |
<小規模企業共済> 商工業者の事業主の退職金制度。国の制度ですから安全・確実です。掛金(最高84万円)全額所得控除対象になります。 |
<中小企業倒産防止共済> 毎月一定の掛け金を積み立てておくと、取引先が倒産したとき掛け金総額の10倍(最高3,200万円)までの貸付けが受けられます。 |
<休業補償制度> |
<中小企業PL保険制度> 商工会会員が製造叉は販売した製品や行った仕事の結果が原因で、人身事故や物損事故が発生し、損害賠償金や訴訟費用等の損害を被った場合に保険金が支払われる制度です。PL法に限らず民法上の賠償責任等、法律上発生する賠償責任を幅広く補償します。 |
<自動車事故見舞金共済> |
その他、経営安定のための各種共済制度の紹介や労働保険、
経理コンピュータ処理等の事務代行を行なっております。
![]() |
志度町商工会 〒769-2101 さぬき市志度5385-30 TEL 087-894-3888/FAX 087-894-1533 |
All contents copyright (C) 1997..2001 志度町商工会 All rights reserved.